ホビー・エトセトラ
トップページ
>
ホビー・エトセトラ
68759件中 60091~60100件目
6000 6001 6002 6003 6004 6005 6006 6007 6008 6009 6010 6011 6012 6013 6014 6015 6016 6017 6018 6019 6020
6000 6001 6002 6003 6004 6005 6006 6007 6008 6009 6010 6011 6012 6013 6014 6015 6016 6017 6018 6019 6020
バンダイ MG 1/100 RX-0 フルアーマーユニコーンガンダムVer.Ka プラモデル
カテゴリ:ホビー・エトセトラ
さすがのフルアーマー ボリューム満点です!小説版著者:福井晴敏氏、メカデザイナー:カトキハジメ氏の協力によりユニコーンガンダムVer.Kaが新装備をまとい復活!!
小説版『機動戦士ガンダムUC』の終盤に登場したユニコーンガンダムのフルアーマーがMG化!新武装を追加。数多くの武装をギミック満載で再現しています。
■27+αの武装が付属!
ビームライフル、バズーカ、ハンドグレネードなど、付属する武装は全9種類、27アイテム+α。全武装を装備可能!
豊富な武装は、まとめて装着可能。ビーム・ライフル、ハイパー・バズーカ、グレネード・ランチャーなどは手持ちもできます。また、ハイパー・バズーカにその他の武装を集中して装着も可能。
■新規デザイン武装 ハイパー・ビーム・ジャベリン!
福井氏のイメージを基に新デザイン。サイコフレーム部の露出など、多数ギミックを搭載。
■背面武装装着用の追加フレーム
バックパックの下側からはめ込み、ジョイントアームを畳みこむので、がっちりホールド可能です。
■シールド
シールドは左右の腕のほか、背部にも装備しており、合計3枚付属します。
■スラスターサポートスタンド
背部の巨大なスラスターを支えるためのスタンドが付属。重武装でも、しっかりとディスプレイできます。
小説版『機動戦士ガンダムUC』の終盤に登場したユニコーンガンダムのフルアーマーがMG化!新武装を追加。数多くの武装をギミック満載で再現しています。
■27+αの武装が付属!
ビームライフル、バズーカ、ハンドグレネードなど、付属する武装は全9種類、27アイテム+α。全武装を装備可能!
豊富な武装は、まとめて装着可能。ビーム・ライフル、ハイパー・バズーカ、グレネード・ランチャーなどは手持ちもできます。また、ハイパー・バズーカにその他の武装を集中して装着も可能。
■新規デザイン武装 ハイパー・ビーム・ジャベリン!
福井氏のイメージを基に新デザイン。サイコフレーム部の露出など、多数ギミックを搭載。
■背面武装装着用の追加フレーム
バックパックの下側からはめ込み、ジョイントアームを畳みこむので、がっちりホールド可能です。
■シールド
シールドは左右の腕のほか、背部にも装備しており、合計3枚付属します。
■スラスターサポートスタンド
背部の巨大なスラスターを支えるためのスタンドが付属。重武装でも、しっかりとディスプレイできます。
バンダイ ユニコーン&シナンジュ MG 【プラモデル2個セット】
カテゴリ:ホビー・エトセトラ
ユニコーンガンダム
[型式番号] RX-0
[主なパイロット] バナージ・リンクス
通常時は一角獣(ユニコーン)のような一本角を額に持ち顔がフェイスガードに隠されている。NT-D発動時は、フェイスガードと全身の装甲が展開し、機体の大きさが増し、額の角がV字型に展開してガンダムタイプの顔になる。展開した装甲の隙間からはサイコフレームの発する赤い光が放射される。
シナンジュ
[型式番号] MSN-06S
[主なパイロット] フル・フロンタル
ユニコーンガンダムにも搭載されているNT-Dの実験用にムーバブルフレームの一部にサイコ・フレームを搭載した試作MS。
背部の翼のような推力偏向スラスターを始め、多数のスラスターを搭載しており機動性は高い。
この機体で検証されたデータを元に、ユニコーンガンダムが開発されており、シナンジュとユニコーンガンダムは兄弟機に当たる。
[型式番号] RX-0
[主なパイロット] バナージ・リンクス
通常時は一角獣(ユニコーン)のような一本角を額に持ち顔がフェイスガードに隠されている。NT-D発動時は、フェイスガードと全身の装甲が展開し、機体の大きさが増し、額の角がV字型に展開してガンダムタイプの顔になる。展開した装甲の隙間からはサイコフレームの発する赤い光が放射される。
シナンジュ
[型式番号] MSN-06S
[主なパイロット] フル・フロンタル
ユニコーンガンダムにも搭載されているNT-Dの実験用にムーバブルフレームの一部にサイコ・フレームを搭載した試作MS。
背部の翼のような推力偏向スラスターを始め、多数のスラスターを搭載しており機動性は高い。
この機体で検証されたデータを元に、ユニコーンガンダムが開発されており、シナンジュとユニコーンガンダムは兄弟機に当たる。
バンダイ MG 1/100 RX-0 ユニコーンガンダム 映像版 プラモデル
カテゴリ:ホビー・エトセトラ
[型式番号] RX-0
[主なパイロット] バナージ・リンクス
通常時は一角獣(ユニコーン)のような一本角を額に持ち顔がフェイスガードに隠されている。NT-D発動時は、フェイスガードと全身の装甲が展開し、機体の大きさが増し、額の角がV字型に展開してガンダムタイプの顔になる。展開した装甲の隙間からはサイコフレームの発する赤い光が放射される。■1/100スケールのプラスチックモデル組み立てキットです。 ■映像化を記念してユニコーンガンダムがVer.Kaをベースにバージョン変更!映像化にあたり頭部に新たに設けられたバルカンを再現。腰パーツ変更により、ポージング性能がアップ!脚部パーツ変更により可動範囲アップ! ■ユニコーンモード、デストロイモードへの変形を再現!デストロイモード専用の固定式アンテナが追加され、開閉式、閉じ、開きの3種類が付属!
[主なパイロット] バナージ・リンクス
通常時は一角獣(ユニコーン)のような一本角を額に持ち顔がフェイスガードに隠されている。NT-D発動時は、フェイスガードと全身の装甲が展開し、機体の大きさが増し、額の角がV字型に展開してガンダムタイプの顔になる。展開した装甲の隙間からはサイコフレームの発する赤い光が放射される。■1/100スケールのプラスチックモデル組み立てキットです。 ■映像化を記念してユニコーンガンダムがVer.Kaをベースにバージョン変更!映像化にあたり頭部に新たに設けられたバルカンを再現。腰パーツ変更により、ポージング性能がアップ!脚部パーツ変更により可動範囲アップ! ■ユニコーンモード、デストロイモードへの変形を再現!デストロイモード専用の固定式アンテナが追加され、開閉式、閉じ、開きの3種類が付属!