ディズニーベビー エンゼルギャラリーデラックス 立体フレーム
ディズニーベビー エンゼルギャラリーデラックス 立体フレーム
カテゴリ:生活用品・インテリア・雑貨
こちらの商品には必ずご注文明細が同梱されます。
恐れ入りますが明細書不要の対応ができかねますので、
ギフト用にご注文される場合にはご注意ください。
「ディズニーベビー エンゼルギャラリーデラックス 立体フレーム」は、粘土にお子様の手形をとってオーブンかオーブントースターで温めれば、石のようなレリーフができあがる育児メモリアルグッズです。
お気に入りの写真を添えて、ステキな想い出をつくりましょう。
可愛いディズニー柄の立体フレームと粘土で、あの日、あの時のかわいらしい一瞬を、手形と写真で大切に残します。
用意するもの
●オーブン、またはオーブンレンジ(オーブン機能付きの電子レンジは、オーブンモードかグリルモードを使用します。
電子レンジ機能は絶対に使用しないでください。
)●またはオーブントースター(板が水平に入るもの)*オーブン(オーブンレンジ)とオーブントースターの両方をお持ちの場合、温度設定ができることから、なるべくオーブンをお使いいただくことをおすすめします。
●アルミホイル、ベビーパウダー
使用方法
1、粘土を柔らかくなるまでよくもんでください。
堅ければ粘土を袋のままぬるま湯(40度以下)につけて柔らかくなるまでもんでください。
2、袋から粘土を取り出して、付属の木の板の上に直接広げて下さい。
袋を開封した後、1日くらいは放置しても固まることはありませんが、できるだけその日のうちに作り上げるようにしてください。
3、フレームに納めるために、上下、左右に余白を確保してください。
余白が少ないとフレームに入らなくなる場合があります。
板にフォトマットをあててみて粘土が枠の内側になるようにしてください。
4、少量のベビーパウダーを用意して、お子様の手に軽くつけてから、ゆっくり粘土に押し付けます。
必ず大人の方が手伝ってあげて下さい。
手についた粘土は石鹸でよく洗い落として下さい。
5、文字を入れる場合は、つまようじ等で点線で描くように押して下さい。
(ここまでは何度でもやり直しができます。
)6、粘土を焼きます。
(焼きあがると粘土は板にくっつきます。
)板の部分のみ、焦げ付き防止のため、アルミホイルで覆って下さい。
オーブン、オーブンレンジの場合は、オーブンモード、またはグリルモードにして、温度を180度に設定して、7-8分予備加熱してから10分を目安に焼いて下さい。
オーブントースターの場合は予備加熱なしで3分焼いて下さい。
フレームは入れずに焼いて、一度粘土を取り出し常温まで冷ました後、固まったかを確認します(粘土に空気が入った場合には上から押すようにして空気を抜きます。
)。
まだ固まっていない場合は1分単位で再加熱してください。
*粘土の表面が固まっても、板に接している面の焼け方によっては、はがれやすい部分があります。
指でさわってみて、粘土が簡単にはがれそうな場合、いったんはがした上で木工用の接着剤で固定してください。
7、お気に入りの写真をフォトマットの裏から貼ります。
8、フォトマット、粘土のついた板、発泡スチロールの板を額に収めてできあがりです。
日付などを記入したネームカードをフォトマットの上に糊で貼っていただくこともできます。
吊り紐、またはスタンドを使用してお部屋に飾って下さい。
使用上の注意
●電子レンジは絶対に使用しないでください。
アルミホイルの接触部から火花が飛び、壁面を傷つけたり、ガラスが割れることがあります。
●加熱中は絶対にそばから離れないで下さい。
焼きすぎると黒く焦げたり出火の原因となります。
●加熱により多少臭いが出ますが、数分で消滅します。
必ず通気のよい場所で行って下さい。
●焼き終えてからすぐに粘土に触れないでください。
火傷をする恐れがあります。
オーブントースターは高温になりやすいのでご注意ください。
●製作にあたっては、熱器具を使用しますので、大人の方が行って下さい。
●固める前の粘土を誤って飲み込まないよう、小さなお子様の手の届かないところに保管してください。
窒息などの危険があります。
●安全性の高い製品(有害成分は含んでおりません)ですが、お子様が間違ってなめたり食べたりした後、症状が芳しくない場合は、医師にご相談ください。
●付属の紐は使用目的以外のことに使用しないでください。
●壁などに吊り下げる場合は、吊り下げ部分の強度を十分ご確認の上、飾り付けて下さい。
品質表示
粘土の主成分:砂、合成樹脂特殊粘土を使用しており、一般の粘土のように固まるとき、縮むことがほどんどないので赤ちゃんの手のサイズを正確に記録できます。
この粘土は開封しなければ、2-3年の保存が可能です。
フレームの材
恐れ入りますが明細書不要の対応ができかねますので、
ギフト用にご注文される場合にはご注意ください。
「ディズニーベビー エンゼルギャラリーデラックス 立体フレーム」は、粘土にお子様の手形をとってオーブンかオーブントースターで温めれば、石のようなレリーフができあがる育児メモリアルグッズです。
お気に入りの写真を添えて、ステキな想い出をつくりましょう。
可愛いディズニー柄の立体フレームと粘土で、あの日、あの時のかわいらしい一瞬を、手形と写真で大切に残します。
用意するもの
●オーブン、またはオーブンレンジ(オーブン機能付きの電子レンジは、オーブンモードかグリルモードを使用します。
電子レンジ機能は絶対に使用しないでください。
)●またはオーブントースター(板が水平に入るもの)*オーブン(オーブンレンジ)とオーブントースターの両方をお持ちの場合、温度設定ができることから、なるべくオーブンをお使いいただくことをおすすめします。
●アルミホイル、ベビーパウダー
使用方法
1、粘土を柔らかくなるまでよくもんでください。
堅ければ粘土を袋のままぬるま湯(40度以下)につけて柔らかくなるまでもんでください。
2、袋から粘土を取り出して、付属の木の板の上に直接広げて下さい。
袋を開封した後、1日くらいは放置しても固まることはありませんが、できるだけその日のうちに作り上げるようにしてください。
3、フレームに納めるために、上下、左右に余白を確保してください。
余白が少ないとフレームに入らなくなる場合があります。
板にフォトマットをあててみて粘土が枠の内側になるようにしてください。
4、少量のベビーパウダーを用意して、お子様の手に軽くつけてから、ゆっくり粘土に押し付けます。
必ず大人の方が手伝ってあげて下さい。
手についた粘土は石鹸でよく洗い落として下さい。
5、文字を入れる場合は、つまようじ等で点線で描くように押して下さい。
(ここまでは何度でもやり直しができます。
)6、粘土を焼きます。
(焼きあがると粘土は板にくっつきます。
)板の部分のみ、焦げ付き防止のため、アルミホイルで覆って下さい。
オーブン、オーブンレンジの場合は、オーブンモード、またはグリルモードにして、温度を180度に設定して、7-8分予備加熱してから10分を目安に焼いて下さい。
オーブントースターの場合は予備加熱なしで3分焼いて下さい。
フレームは入れずに焼いて、一度粘土を取り出し常温まで冷ました後、固まったかを確認します(粘土に空気が入った場合には上から押すようにして空気を抜きます。
)。
まだ固まっていない場合は1分単位で再加熱してください。
*粘土の表面が固まっても、板に接している面の焼け方によっては、はがれやすい部分があります。
指でさわってみて、粘土が簡単にはがれそうな場合、いったんはがした上で木工用の接着剤で固定してください。
7、お気に入りの写真をフォトマットの裏から貼ります。
8、フォトマット、粘土のついた板、発泡スチロールの板を額に収めてできあがりです。
日付などを記入したネームカードをフォトマットの上に糊で貼っていただくこともできます。
吊り紐、またはスタンドを使用してお部屋に飾って下さい。
使用上の注意
●電子レンジは絶対に使用しないでください。
アルミホイルの接触部から火花が飛び、壁面を傷つけたり、ガラスが割れることがあります。
●加熱中は絶対にそばから離れないで下さい。
焼きすぎると黒く焦げたり出火の原因となります。
●加熱により多少臭いが出ますが、数分で消滅します。
必ず通気のよい場所で行って下さい。
●焼き終えてからすぐに粘土に触れないでください。
火傷をする恐れがあります。
オーブントースターは高温になりやすいのでご注意ください。
●製作にあたっては、熱器具を使用しますので、大人の方が行って下さい。
●固める前の粘土を誤って飲み込まないよう、小さなお子様の手の届かないところに保管してください。
窒息などの危険があります。
●安全性の高い製品(有害成分は含んでおりません)ですが、お子様が間違ってなめたり食べたりした後、症状が芳しくない場合は、医師にご相談ください。
●付属の紐は使用目的以外のことに使用しないでください。
●壁などに吊り下げる場合は、吊り下げ部分の強度を十分ご確認の上、飾り付けて下さい。
品質表示
粘土の主成分:砂、合成樹脂特殊粘土を使用しており、一般の粘土のように固まるとき、縮むことがほどんどないので赤ちゃんの手のサイズを正確に記録できます。
この粘土は開封しなければ、2-3年の保存が可能です。
フレームの材